・2023年11月21日(火) 阿蘇火山防災訓練
13時 阿蘇市役所が災害対策本部となり訓練をしました。参加・協力団体 約37機関(県市町村、国土交通省、環境省、総務省、自衛隊他、警察、消防、NTT他通信各社、九州電力、防犯協会、建設業協会、医師会、マスコミ各社等、約250名が参加して終了しました。下の写真) 阿蘇無線救護隊は、13名が参加し日赤の無線奉仕団の野崎氏と星子氏も日赤熊本の無線室で通信訓練にご参加頂きました。感謝!
・2022/12/12(月)
昨日12月11日(日)10:00~ 阿蘇市内牧の社会福祉協議会の「ボランティア祭」開催。無線隊の活動紹介、画像通信実演、無線通信体験、自己完結型の装備品(通信機器、仮設トイレ、炊飯セット、充電機器など)の展示などを実施しました。多くの市民の皆様の激励とリスペクトを頂き、感謝申し上げます。 ※同日終了
・2019年11月26日(火) 阿蘇火山防災訓練
13時 阿蘇市役所が災害対策本部となり訓練をしました。YouTube LIVEで訓練の様子を動画配信。 参加・協力団体 約37機関(県市町村、国土交通省、環境省、総務省、自衛隊第8師団他、警察、消防、NTT他通信各社、九州電力、防犯協会、建設業協会、医師会、マスコミ各社等、約300名が参加して終了しました。下の写真)
・2019年10月27日(日)
動画配信訓練・通信支援
9時 阿蘇市北外輪山の牧野において動画の配信訓練を実施しました。
同時に「第3回 視覚障害者クロスカントリーマラソン大会 in ASO」大会の通信支援も実施しました。
動画送受信の準備、動画配信状況→
・2018年11月29日(木)
阿蘇火山防災訓練
13時 阿蘇市役所が災害対策本部となり訓練をしました。YouTube LIVEで訓練の様子を動画配信、現場の様子を見守るスタッフ→。
参加・協力団体 約37機関(県市町村、国土交通省、環境省、総務省、自衛隊第8師団他、警察、消防、NTT他通信各社、九州電力、防犯協会、建設業協会、医師会、マスコミ各社等、約300名が参加して終了しました。)
毎年 2月 救急心肺蘇生法・AED講習会を実施しています!
毎年2月に阿蘇広域消防本部(阿蘇市黒川)で受講しています。隊員各自が身に付けておく事で、身近な家族や第三者の緊急時に迅速な対応が可能となり、救急救命の一助となります。
内容は座学講習と実習で、細かい点など忘れている事が多いので、有意義な訓練となっています。骨折時の対応、119番通報の方法なども体験します。(写真クリックで拡大)
2016年9月25日(日) 天草ハンドインハンドでの通信訓練
前日、隊長以下3名が現場で通信テスト、翌日の準備をしました。三角にある隊長所有私有地でキャンプで夕刻合流した2名も含め5名でキャンプファイヤー。朝5時起床、阿蘇を4時に出発した3名と7時に合流、8名が配置について「天草ハンドインハンド」イベントの通信支援を行いました。
これは、天草2号橋から4号橋の区間の国道を片道規制し、目標2500名が小指と小指をつなぐというもので、国道の渋滞状況の連絡支援とハンディー無線機、業務用通信機器の通信テスト、通信訓練を兼ねて実施しました。 ギネスブックへの新記録挑戦の結果は、みごと登録となったみたいです。 参加頂いた隊員、大変お疲れ様でした! (写真クリックで拡大)
2012年7月 北部九州豪雨水害の状況写真
7月12日阿蘇地方は、大きな水害の影響を受けました。 阿蘇市長命により通信支援を行いました。
日ごろの訓練の成果で、災害対策本部と各避難所に隊員が張り付き、刻々と変化する状況等の連絡を担当しました。
各隊員は数カ所の避難場所に無線機器を配置し、避難者の状況等を災害対策本部へ逐次連絡を入れ通信が確保されるまで、徹夜で支援を行いました。(写真クリックで拡大)