今年(2023年)で 設立40周年です
今後ともよろしくお願い申し上げます
毎年7月29日は、「アマチュア無線」の日です! 2023年で71年目を迎えます。
1983(昭和58)年6月25日設立、2023(令和5)年度で40年目
阿蘇無線救護隊は、電波法の定める通り、災害非常時において自主的あるいは首長(阿蘇市長)の要請があった場合、隊員である「無線従事者免許証(アマチュア無線技士)」保有者が各自所有の無線通信機器を持ち寄り、通信の支援や情報の収集および提供活動を行う非営利団体です。
(電波法第52条第4号、一般社団法人日本アマチュア無線連盟作成「アマチュア局の非常通信マニュアル」に準ずる。)
機材が不足しています。ご理解ある方々からの機材の提供・寄付など、もちろん無線機器関連の中古機材も大歓迎です。ご支援よろしくお願い申し上げます。
マークコンセプト
左側のマークは「スター・オブ・ライフ」を用いた「阿蘇無線救護隊」が使用する公式マークです。
(※本マークは2011年5月に正式承認を得て使用しています。)
・赤は「火山と電波」
・緑は「草原とアンテナ」
・青は「空と阿蘇の豊かな水資源」を表現
※「阿蘇無線救護隊」は、「熊本県無線救護隊 阿蘇中隊」も兼ねて活動しています。
←ここをクリックすると、無線隊によるFMTV(1.2GHzや2.4GHzのFM波)で動画のLIVE中継しているものをWEB上にYouTubeLIVEで配信しています。また、過去の録画映像もご覧になれます。(動画は、過去の活動記録です。)
・更新日:2023/4/19(水)
4月26日(水)19時から 阿蘓公民館にて、阿蘇無線救護隊の総会を開催します。年会費2,000円もよろしくお願い申し上げます。 ※同日終了
・更新日:2023/2/3(金)
心肺蘇生法講習会 2月17日(金)19:00~ 阿蘇市黒川の阿蘓広域消防本部で開催します。参加者名簿を提出しなければなりませんので、参加の方は事務局まで2月13日(月)までに連絡を下さい。ご家族の方も参加可能です。 ※同日終了
・更新日:2022/12/12(月)
昨日12月11日(日)10:00~ 阿蘇市内牧の社会福祉協議会の「ボランティア祭」開催。無線隊の活動紹介、画像通信実演、無線通信体験、自己完結型の装備品(通信機器、仮設トイレ、炊飯セット、充電機器など)の展示などを実施しました。多くの市民の皆様の激励とリスペクトを頂き、感謝申し上げます。 ※同日終了
・更新日:2022/11/30(水)
12月11日(日)10:00~ 阿蘇市内牧の社会福祉協議会の「ボランティア祭」開催。無線隊も紹介・実演を予定。ご都合がいい方は参加をお願いします。当日はお昼の軽食を事務局で準備しますので参加の方は事務局まで連絡をお願いします。 ※同日終了